
タイヤ交換の前にスタッドレスタイヤにマーキングする
前日までにテプラで作る予定だったが失念してガムテープにマジックで記入
しかしこれで次回履く時にローテーションでき均等摩耗で長持ちさせることができる
タイヤ交換は工賃が高いからディーラーではおこなわないんよね(笑)
行きつけのスタンドが激安なんでそこで交換完了
ホンダカーズに到着、ステップワゴンの通算5回目となる6ヵ月点検を受ける
作業中にN-BOXの試乗を勧められ乗ってみる事に
流石に日本で一番売れている車の一番高いグレード
ターボのレスポンスは良いし足回りもロールや路面の段差を拾ってピッチングしない
それに室内は広くて静かでもはや軽の安っぽさやネガな部分を全く感じない
自宅まで乗って帰って駐車場に停めてみる(笑)
停めてみるとやはりクルマの箱は小さい
NAは軽初の可変バルブ、ターボ車にも軽初の電動ウエストゲートを付けてしまうあたり
今年からレッドブルにPU供給するエンジン屋ホンダの熱い思いを感じる
80年代の馬力至上主義時代に猫も杓子も競ってターボやツインカム、スーパーチャージャーまで大衆車に付けていた時代が懐かしい(笑)
いままでの軽自動車の常識を打ち破る後部座席の広さ
少なくとも大人4人は十分乗れる
さらに驚いたのが
「どうせ後部座席を一番後ろまでストレッチさせているんだから後ろの荷室は全然無いんでしょ?」
と高を括っていたけど開けてびっくり!
全然スペースに余裕が有って灯油のポリタンとかビールケースも置けて買い物も普通に行けるがな
試乗を終えディーラーに戻るとステップワゴンの点検が終わりN-BOXの見積が出来ていました(爆)
OP含む総額350万から値引き50万で購入したステップワゴンの下取査定は走行7000キロ2年半
経過で200万
今回のN-BOXが総額240万から値引き20万で1回目の交渉で追い金20万といった感じでした
乗り換えるか止めておくかじっくり考えてみようと思います

