
週末しか乗らないのでこの一年間の走行距離は4,400km
自動車保険の年間走行距離を5,000km以内で契約して正解でした
入庫の順番待ち
ピットの若いメカニックさんの作業を見ていると若い頃クルマ好きで全てDIYで
タイヤ交換とかやっていた懐かしい記憶が蘇りました
おっ!マイナーチェンジした新しいスパーダのハイブリッド
昨今のトレンドであるキーンルック(メッキメッキ&釣り目)でこうなったらしい
オレはもうミニバンなんてお腹一杯なんで特に興味無し(笑)
そろそろセダンとかSUVに乗り換えたい・・・7
リアの変更はスポイラーが両端が角みたいな意徳になり2ピースだった材質が
1ピースになった
ここはちゃっかりコストダウンしている(笑)
内装は変わらない、オレも付けた一番高いデカナビを買わそうと付いている
しかしこれは岡山の愛の村パークコテージに行った1回しか使わなかった(爆)
自動追従するクルーズコントロール(ACC)を使ったのもこの1年で2回くらい
しかもここ最近使い方を忘れてしまいもう使う気が起こらないという・・・
オッサンにハイテクデバイスは敷居が高かったと勉強・・・高い投資だったな(笑)
子供たちは展示車両のN-BOXで遊びまくり
軽のターボが200万とは軽も高くなりましたね
土屋圭一のS660プロモは新しくなっていましたが普通のテレビ放送希望(笑)
先日洗車中にナンバープレートの下底で手を切ったので枠を探していたんです
でもオートバックスやイエローハットの外品はメッキやカーボン調の若者好みなの
しか無く黒い地味な純正のを買いたかったんです
そうしたらタダで頂きました!(3ナンバーを隠さなかったのは昭和世代の憧れで)
マツダオートザム北神にも負けずホンダカーズ兵庫も手洗い洗車でピカピカに
ナンバーフレームを有難うホンダカーズ兵庫さん!本当に感謝です

