
朝出発、通過地点の姫路で昼食にします
隣の18インチを履いたアクセラを見て二人の子供が「お父さんのクルマや!」
と言ったのが嬉しかった(笑)アクセラは子供達の記憶にもきちんと残っている
変わりゆく姫路駅前
鉄骨が上がっているのでまた某大手ホテルが建つのか
今日は暖かく何かイベントをやっていた
歳をとると何故か春の到来をとても嬉しく感じる
かつてカレー本舗合格やのあった場所は不動産屋を経て姫路タンメンになっていた
左側に有った伝説の昭和居酒屋「サラリーマンスタンド」は跡形も無い
サラリーマンスタンドはもう最後に行ってから22年が経過している
みゆき通りもお城前はまだ昔の雰囲気が残るが駅側は随分と変わった
御幸苑も新興書房もムービンももう無い、フォーラスも模型のつばめやも無い
昔のままのぼうしや薬局には頑張って欲しい
目的のタコピアに向かったがたこ焼きに既に長蛇の列が出来ており断念
折角なので姫路らしい物ということでまねき食品の駅そばにも行ったが満席
ならば・・・かつてザウバーF1チームのスポンサーをしたバーガーキングへ(笑)
小林可夢偉を応援しているし今日は可夢偉繋がりでバーガーキングに決定
BKも並んでいたが料理の提供まで非常に迅速で子供の機嫌も損ねず助かった
見よ、レシートの爆オーダーを(笑)

普段BKは食べれないから食べてみたいものをたくさん注文、余る位が丁度良い
ワッパーJr×2・フィッシュバーガー×2・ホットドッグ×2・ナゲット10P・Lポテト

ナゲット結構おいしい、マ○ドよりいい!

好物のポテトとナゲットを食べまくり満たされたのかバーガーは食べれなかった(笑)

お姉ちゃんは私に似てタルタル好きなのでフィッシュバーガーとナゲット

私のフィッシュバーガー
タルタルソースとレタスたっぷりで最高に美味かった

そしてワッパーjr(ジュニアなので小さい目)

ワッパーjrもレタスとオニオンたっぷりおまけにパティもグリルしたような
肉々しさがあり最高に美味かった!
たった3,000円弱で幸せすら感じた、おいしい物には確実に幸せがある(笑)

食べれなかったホットドッグは袋をもらいお持ち帰り(笑)
近所に有れば(三宮に有るが繁華街で行き難い)毎週通いたい位BKはおいしい

お姉ちゃん曰くここは「チンチンの広場」なのだ
始めてきた初夏、男児がフルチンで水遊びをしていたからそうなった(汗)
実際夏になるとフルチン男児多し(爆)
正式名称は「姫路サンクンガーデン」で自分の勤める会社がJVで施工しました

昼食を終え相生に向けて出発する
たいこ弁当姫路店は既に閉店し更地に、すぐ南のらーめんたろうまで閉店していた
飲食業界は特に競争が激しい、時代の流れを受け入れなければならない

12年振り位に来た道の駅「あいおいぺーロン城」
ここに来る手前にたいこ弁当揖保川店があったがやはり閉店しており悲しかった

牡蠣食べ放題やっている!食べ放題以外は1キロ1,000円
今日はもっと安い水産会社に買いに行くのでここでは買わない(笑)

食べ放題が無理な人には3個300円で炭火焼牡蠣の販売も有り
磯の良い香りと3個と言うつまめる手軽な量が良いので大行列が出来ていた

目的の水産会社までクルマであと10分程、快晴でクルマの外気温計は13℃!
思い立って前日夜にスタッドレスからノーマルタイヤに交換して正解でした

目的の岩本水産さんに到着です
牡蠣漁はそんなに儲かるのか?近辺は経営者様と思える牡蠣御殿と高級車多し!
牡蠣クラウン・牡蠣フーガ・牡蠣レクサス・牡蠣メルセデス・牡蠣BMWと呼ぼう

この地区で1キロ800円は恐らく最安値ではないでしょうか
(700円のところも知っていますがそこは牡蠣が小さくて止めました)

入ってビックリ!たくさんの従業員の方が手作業で牡蠣の身を取り出していました
テレビで見る光景そのもです!

2キロ買って帰ります
値切る気満々で「遠方から来てんからサービスしてや」と言うつもりでしたが
剥き作業をしている従業員さんを前にしてその言葉は言えませんでした(笑)

タグ付き生牡蠣(笑)作業中の水産会社の方々お疲れ様です!大切に味わいたい
「ぺーロン城様」と書かれた発砲スチロールに詰められた牡蠣が大量にありました(爆)
ここで仕入れているんだ

今日は気持ちよく走るツーリングライダーを多く見かけました
モンキーで走るオッサン軍団とかいて実に楽しそうでした!

帰宅
数えたら24個も有りました、1個67円か・・・なら道の駅の3個300円は適正価格やな
しかもどれも大きく嬉しいことに殻表面の海苔を取り除いてくれています

フライパンで焼牡蠣に・・・
生で食べれる位素材が良いので電子レンジでチンでも十分遜色なく美味いとの事です

焼けているか最初の1個を試食・・・うまい!うま過ぎる!!
しかも久美浜のより全然大きい!

お姉ちゃんも食べれるので今日は2人で18個位食べました(笑)
もうクリーミーで最高でしたよ!

見よ、この大きな牡蠣ちゃんを!
今回相生に行くに至りお店で食べ放題も考えました(焼牡蠣大豊とか有名なので)
食べ放題は無理ですね、牡蠣って水っぽいので美味しく食べれるのはせいぜい
10個位までだと認識いたしました
焼き牡蠣大豊の一番安い1,800円コースでも元を取るには単純に1,800円÷67円=
27個以上食べないといけません(笑)
しかも相生の牡蠣は一粒一粒がかなり大きいので全然無理です(爆)
スポンサーサイト

