
下の子がぐずるので高速オンリーのプランを立てるも案の定
中国道の下り線は大渋滞だったのでスマホ&ナビで空いている下道を検索し
3時間程で到着しました
コテージのリビングダイニングです
築10数年以上なので経年劣化はあるものの掃除が行き届いており綺麗です
奥が寝室になっているんですね
6畳和室も清潔に保たれ当然リビング同様クーラーがガンガンに効きました(笑)
今回とても役に立った洗濯機
トイレセパレートのユニットバス
朝ラン後水シャワー浴びました(笑)
十分広いキッチン
これまた便利な冷蔵庫
そして最強に便利な電子レンジとトースターに炊飯器まで有り
鍋やフライパン等の調理器具があるのは事前情報で知っていましたが
食器類まで充実しており驚きでした
それではお楽しみの遊具広場に出かけます
雨でなくて良かったけどかんかん照りで暑いです、さすが晴れの国岡山
建造19年経っているらしい、こちらも寂れた感が若干否めないけど
今回の旅行は下の子が海水浴はまだ早すぎるという条件での計画の為
真夏に来るところでもないのを鑑みても充分ヨシとします(笑)
上の子は全然OK!滑り台を楽しんでいました
しかしこの遊具は難易度が高いようで後から来た上の子と同い年と
思しき子供でさえ足を踏み外し落ちそうになっており心配になりました
汗をかいた後は上の子と二人で近接するあわくらんどの大浴場へ
ランチバイキング会場が見渡せる
このランチバイキングかなりCPが良いんですよ~
ゲームコーナー
大浴場のフロント、懐かしい
9年前にバイクツーリングで着たときは若いお姉さんがたくさん受付にいたのに
玉手箱の煙を吸ったようにおばあちゃんばかりに変わっていましたよ(爆)
多分運営が替わったんでしょうね
歩いてコテージに帰ってきました、夕暮れのこの時点で既に涼しい!
それでは風呂上りのビール
普段は第三種の酒なんでこんな時位は羽振り良くいかんとね♪
今回の晩御飯はホットプレートで焼肉です
焼肉なら当然炭火でバーベキューと行きたい所ですが
旅先やし小さい子もいるので今回は安全パイで行きました
好物のキムチとか・・・
ウインナーとお肉
クーラーのガンガン効いた部屋でホットプレート焼肉も悪くはないと実感しました
絶対炭火に適いませんが良い肉ならそれなりに美味い!鉄板焼感覚です(笑)
そして普段はドラッグストアのプライベートブランド安チューハイですが今日は
本絞り行きます♪コレ美味しいんよね
さらにお肉料理なんで赤ワイン行きます
赤ワインならチーズ料理ってことでスーパーの冷蔵ピザも買ってきてたのですが
これが子供達に予想外の大人気で・・・
焼肉後の別腹って感じで姉妹仲良くたくさん食べてくれました
当然私も赤ワインのアテに!こいつは行ける、今後のスタンダードにしよう
食後は超絶クーラーの効いた部屋で枕投げをして大はしゃぎでした
翌朝、クーラー切って寝ても寒い位で外気温は23℃でした
普段近郊で見いひんこんな虫とかも旅情を盛り上げるんよね
朝は涼しいクーラー無しの部屋で枕投げして大はしゃぎ
高原は朝も涼しくてびっくり
私は軽く5キロほど朝ランして朝食をいただきました
野菜が足りひんて?野菜これ1本っていうのを毎日飲んでるから大丈夫です(爆)
帰路の中国道…
常にバックミラーを見つつ120キロ巡航していたのに追い抜いた車列に
隠れて居たゼロクラウンパトカーが真後ろに着かれ計測に入られた
時間にして3秒も無い、高速隊3リッタークラウンのフル加速はとてつもなく速い!
もうダメだ思いつつも気付かれた事を察知されないようブレーキランプが
つかないようパドルシフト連打でシフトダウンし90キロまで減速したところ
「スピードに気をつけなさい」と拡声器でご注意を頂きセーフでした。
いや帰路の中国道は眠たかったので夢だったかもしれません
これは幻想かもしれませんと逃げのコメントを入れておく(笑)
まとめ
テレビやエアコンが完備されていたこともあり我々が幼少の頃キャンプで
味わったほどのスパルタさは無きにしも高原のコテージでの一泊はとても
非日常的で新鮮だったようでチェックアウト時には「え、もう帰るの?」との
子供の反応に今回の計画は成功だったかなと密かに喜んでいる次第です
しかもこれでたったの1コテージ15,000円/日
私の住む神戸から割りと近いのでまた違った季節に行くのもアリですね
お隣のコテージに泊まっていた常連さんはチェックアウト後あわくらんどに
入浴し11時からのランチバイキングを楽しんで帰ってました
よし、次回はそうしよう!
大きくなって検索で訪れた子供達へ思いを残す 大西秀雄 おおにしひでお

