
細かいところは20SのCD/DVD/TVチューナー着き仕様にDOPでナビ用SDカード、ETC
フロアマット、と言ったところです。
気になる値引きですが渋かった!本当に渋かった!総額235万で挑んだんですが
オートザム店でもあと1万の牙城は崩せませんでした
最後にラゲッジマット(10,000円)のサービスをねだるも厳しく、半額の5000円ですら
無理でした
既に11/21の発売を前に多くのオーダーを抱えつつある現状を踏まえると仕方ありませんし
今はとても満足しています
新型アクセラを購入される方へお役に立てるかな?当方の値引き内訳を書いておきます
本体5万、ディラーオプション5万、ボディーコート(グラスネオ)57,750円サービス
希望ナンバーサービスで支払総額から端数7,300円カットで△165,050円
パックデメンテ3年を含む総支払額は236万となりました。
(236万には下取車の△3万を含みます)
ボディコートはMG-5の選択枝もありましたが、買った店がグラスネオの代理店であったのと
ネットで調べたら、意外にもグラスネオの評判がかなり良いことからこちらを選択
(外してもう少し値引きも可との事でしたがダーク系の色にボディコートは必須と思い)
オートザム店は最初から10万引きでの交渉スタートでしたがマツダ系店は5万スタートからで
何回も足を運んでようやく「二桁手前までは頑張りますがそれ以上は無理です」との
激渋回答でした。
確実にオートザム店の方がパックデメンテも安いし値引きは頑張ってくれます!
そういやマツダ系店は希望ナンバーも10,500円手数料取っていたな
端数カットの7,300円、雰囲気からして営業担当の方が自腹で立替えるんだろな・・・すまぬ
(自分も今の会社で営業職してた頃、契約欲しさに何度から自腹切ったなぁ・笑)
納車は2月10日前後、今から2ヶ月半待ち遠しいです
長かった予算250万円以内でのクルマ買い替え計画もようやく山場を越えました
車種の絞込みに1ヶ月、アクセラに決めてから色の選択で1ヶ月、ほんま迷いまくりました!
なんせ色の選択で実車が見れないというのは致命的!
ネットで試乗された方のBLOGを検索する毎日でした(笑)
ちなみにアクセラの人気カラーは(私の買ったディーラー全営業所まとめでは)
1、ソウルレッドプレミアムメタリック (受注の約3割強らしい)
2、ディープクリスタルブルーマイカ (新色でメタリックが濃く予想外の人気集中とか)
3、ブルーリフレックスマイカ (新色で鮮やかな水色がMC後のCX-5で人気の影響かもと)
以下は大体どんぐりの背比べらしいが、意外にもスノーフレイクホワイトパールマイカと
赤に次ぐ第二テーマカラーのチタニウムフラッシュマイカが売れていないらしい
一番不人気はなんとジェットブラックマイカだとか!?
私も契約前日まで迷ったチタニウムフラッシュマイカは、BMWやアウディに似せた
ブロンズっぽいいい色なのですが、アクセラのスポーティなデザインには合わないと
思われる顧客が多いらしいし、同様に高級車の定番の黒や白も不人気らしいとの事です。
アクセラはデザイン的に赤か青系、濃い鮮やかな色ほうが人気なんだとか
後はスタッドレスに約7万、ネットで申し込むタイプの自動車保険に約6万で合計249万円!
独身時代には一切気にかけませんでしたが、家庭持ちになると突発的な入用がたくさん
増えるから趣味とか娯楽にあと10万追加とか言われると、有っても中々厳しいんですよね
まあ今回は何とかギリで計画通りに進行中です
明日は神戸マラソン、私は落選したので走れません(怒)篠山マラソンを走ります!
ではまた


